サッカー少年な男三兄弟の育成雑記

パパコーチでおやじバンドマンの私、私に関心のない鬼美妻、自慢の長男、最高な二男、プリティーな三男の5人家族の雑記。少年サッカー、育児、鬼嫁ぶり、音楽、私事などにまつわる出来事を書いてみます。

【雑記】グローバルなのね

妻ととIKEAでショッピングしていたらガーリックソースが売っていた。スウェーデンのガーリックソースってどんな味なんだうね?と言うことで購入し、早速焼き肉にソースをかけて食べてみた。ん〜なんかとても馴染のある味瓶の裏面を見たら、製造者がエバラ食…

【オリンピック】個人的総評

町でやっている人を見ると「何をしたいの?」と全く凄さを感じないスケートボード。不覚にも今回のオリンピックで一番感動してしまいました。選手が仲良く、お互いにリスペクトしている感じが素晴らしいし、堀米さんの喜び方がクールで最高にかっこいい。私…

【鬼美妻】もっているかも

朝、妻から「ナゲット行ってきて!」と意味不明な行先へのお使いを頼まれた。 どこやねんそれ? どうやら、「いなげや」か「サミット」行ってきて!と言いたかったらしいが、頭の中で混ざってしまい発したらしい。暑さにやられたか? で、いなげやに行ったら…

【音楽】音楽進化論 ~むずかしい時代ね~

父親が演歌しか聞かなかったように、私も1980年代後半で聞く音楽の進化が止まってしまい、新しい音楽を受け入れなくなっていた。が最近、子供たちの影響でなんと、Mrs.GREEN APPLEにハマっている。ちゃんとロックもしてるし、メロディもアレンジも素晴らしい…

【少年サッカー】令和で体罰はマズいので強制労働

三男↓この日の試合は全敗罰として体罰はマズイので強制労働でジャガイモ掘り! いい経験ができました! 「あっとーございました!」

【育児】青春物語

長男↓「失敗した~」「辞めればよかった」「責任重大だ~」なになに??高校生活最後の体育祭前日の夜、どうやら色別選抜対抗リレーのアンカーを拝命したらしく後悔している。「今から走りに行ってこようかな~」て一夜漬けで足が速くなる訳ねぇだろ! で迎…

【鬼美妻】発見!ポツンとではない大豪邸 

何にやる気スイッチが入るかわからない妻。ドジャーススタジアムから車で21分という情報だけでGoogleMapでしらみ潰しに探し、大谷翔平の自宅を発見してご満悦大谷翔平と同郷の妻、お盆に妻の実家に帰省した時に、ラーメン屋などに入るとテレビは高校野球を映…

【働き方改革】自分の残りの時間

人生の残りの時間。というか、自分が自由に使える残りの時間を計算したことがありますか?計算方法は、健康寿命ー睡眠時間ー通勤時間ー勤務時間=自分の自由時間 私の場合、健康寿命を75歳で想定すると、たった 87,481時間お金に置き換えて考えてみると、87,…

【雑記】映えない景品

近所のいなげやで、3,000円以上のお買い上げでガラポンくじが出来る企画をやっていた。 子供と一緒ならば、子供に回していいよ!と大人な対応をするところだが、今日は私一人での買い物。 こんなおっさんがガラポン回しているところを近所の人に見られたら恥…

【サッカー】長男の集大成

長男(高校三年生)インターハイ初戦20240428 @拓大一高都立調布北高校VS拓大第一高校2-6負け 長男の高校のサッカー部は強豪ではないフツーの部活。 (なので)長男は1年生からレギュラーに定着でき、選手権とインターハイを計5回も経験できたのは、す…

【雑記】新婚旅行でハマったところは

一昨日テレビでドバイが映っていた。 私は2002年に妻と結婚し、新婚旅行はアラブ首長国連邦のドバイに行った。 今でこそ経済発展で有名だが、その当時はまだ未開発なところも多く、ヨーロッパの富裕層のリゾート地ぐらいの感じだった。 いわゆる中東に新婚旅…

【雑記】ハラハラ か!

新年度がスタートですね。新入社員にとって最初のちょっとしたハードルは、電話応対でしょうか。私も新入社員の時は、先方の会社名もよく聞き取れないし、内容も何を言っているか分からないので、電話が鳴ると緊張したものです。だいたい先方から「もういい…

【ダイエット】本格的に始めて67日目

何だかんだここ20年間くらい常にダイエットをしているような感じなんだけど。会社で特定保健指導を受け、最近、本格的に初めてみた。本格的に始めてからは、現在67日目で76.4㎏→73.6㎏で▲2.8㎏人生MAX体重は78㎏までいったので▲4.4㎏まで減った。主なダイエ…

【教育】家庭学習教材 数多かれどシンプルに勝るあらめや

家庭学習教材には様々なものが数多くある。進研ゼミ、スタディサプリ、ポピー、Z会、スマイルゼミ。。。我が家も長男と二男の途中まで、進研ゼミを利用していたが、とにかく勉強に関係のないおもちゃの様な付録やら、チラシやらが多く、その分なのかお値段…

【教育】そりゃ~教育改革は進みませんわな

歴史的建造物の保存改修のプロジェクトに関わっている時、その既存建物から建設当時の新聞が出てきた。何気なく見ていると「中等學校入學試験問題再吟味」「暗記の傾向を助長する幣」という見出しがあった。こんな昭和の初期から暗記教育が問題視されている…

【育児】私の教育方針➀

子どもたちに常々伝えていること もし君が将来成功して、その子育て方法についての取材で、私がインタビューを受けることになったら、 子どもたちには一度も勉強しろ!と言ったことはないんですよね~ と言いたいんだけど。と これ、言いたいことは言ってい…

【育児】育て方改革②夜泣き編

乳児の夜泣きは大変に悩ましい。 我が家の妻も、長男の時は結構ナーバスなり、どうしても泣き止まない時は、車に乗せるとすぐに寝るので、私が長男を夜中のドライブに連れて行くこともしばしば。 そんな育て方を改革 三男の時は、三男がいっくら泣いても妻は…

【育児】やりすぎ夏休みの工作シリーズ➀

「迷路」二男が小学校2年生の時の作品小学校2年生にしてこのクオリティ。天才か?いやいや、バレバレですよね~そうです。私はバカ親です!ついつい私が手を出し過ぎてしまい、クオリティが高すぎてしまった夏休みの工作作品。そんなある意味失敗作品を紹介…

【育児】育て方改革➀離乳食編

我が家は男三兄弟なので、長男時代から三男時代へと時代が進むにつれ、だんだんと手抜き⁉いやいや、コツを覚え、働き方改革と同様に育て方改革を進めてきました。そんな改革の一つが離乳食。長男時代は、毎食カボチャやジャガイモなどの食材を夫婦で一生懸命…

【育児】二男の解答はどんな世界観?

妻が中2の二男に歴史を教えている。 妻:「794年は?」 二男:「分からない」 妻:「泣くよ(794)ウグイス?」 二男:「分からない」 妻:「泣くよウグイス〇〇京?」 横で聞いている私も流石にそれはヒント出し過ぎだろ〜と思ったその時、 二男:「あ…

【サッカー】買っちゃったサッカーの本➀

東大卒キックコーチが教える 本当に正しいキックの蹴り方 作者:田所剛之 日本文芸社 Amazon 東大在学中はサッカー部のフィジカルトレーナーをしていた田所さんの著書指導者に多いのは、なぜそのようにするのかでは無く、結果としてそういう風に見えている現…

【少年サッカー】蹴球 車中八策

※船中八策(せんちゅうはっさく)とは慶応三年(一八六七)六月、坂本龍馬が土佐藩船「夕顔」の船中で後藤象二郎に示したとされる時務策で、八か条からなり、公議政体を成立させることを構想したものである。土佐藩はこれに基づいて大政奉還論を固めた。 車…

【育児】親は田中へ子は塾へ(親は無くとも子は育つ)

都立の進学校へ通う高2の長男、都立に受かってくれて経済的にも親孝行なのだが、さすがに来年の受験を意識し塾に通いたいと言い始めた。 妻と長男で色んな塾を見学してとある塾を決めてきた。その塾は私の通勤途中の駅のビルの中にある。 入塾手続きの日、ど…

【鬼美妻】床屋➂

とある休日、また床屋に出掛けた。すげ~混んでいたので、切らずにそのまま帰った時の妻の一言「あ~すごい良くなったね~」切ってないんですけど。。。恐ろしく無関心だ!

【鬼美妻】防犯意識高すぎ妻② 深夜の帰宅困難者編

残業で帰宅が深夜になったある日、最寄りの駅に着いたことを妻にLINEで連絡したら、妻から携帯に連絡が入る。 夕食を食いそびれたらしくモスバーガーを買ってきて欲しいとのこと。 駅近くの店舗で頼まれたスパイシーモスチーズバーガーを購入し、駅から20分…

【育児】各小学校の対応

■三男の通う国分寺市立第◯小学校 紐で結ばれている! ギリ超至近距離キャッチボールは可能か⁉ ■三男のサッカーチームのある立川市立第◯小学校 段ボールに投げ入れられ窓際に置かれている! ざっ雑!でもこちらが自然か⁉

【鬼美妻】床屋②

私は人生を悲観するほどではないが髪が薄い。 ここ数年はステージ4で何とか踏みとどまり禿止まりしたかなと、他人からの評価とは関係なく勝手に思っている。 育児も少し落ち着いた近年、私は髪を切りに行こうと思い妻に「ちょっと床屋に行ってくる」と言っ…

【グルメ】隠れた町中華の迷店 ☆☆☆☆☆

妻と子供たちは外で食べてきたというので、私も帰宅がてら食事をして帰ることにした。 最寄りの駅に少し汚い感じの中華店があり、その汚さに逆にそそられ入ってみることにした。 店主一人、カウンターに客が一人。私もカウンター席に座りメニューをみてチャ…

【鬼美妻】床屋①

まだ長男と二男が小さい頃の休日 私は一人で髪を切りに行こうと妻に「ちょっと床屋に行ってくる」と言った時の妻の一言 「でたよ、育児放棄かよ」 妻の思考では、私が床屋に行くのはもちろん、仕事に行くのも育児放棄らしい。

【育児】自作のミレニアム・ファルコン号

三男が幼稚園の頃、スターウォーズにはまり、ミレニアム・ファルコン号を欲しがった。 調べると、プラモデルは2万円くらいして高い。レゴも数万円。。。たっ高い。 そこで、トミカが当時990円で売っていたので、「これ、どう?」と聞いたみたが、案の定、「…